進学塾アルファ狭山校 最新体育時事問題クイズ(スポーツ)2022年3月1日更新
fc2ブログ

最新体育時事問題クイズ(スポーツ)2022年3月1日更新

主に中学生・高校生用の中間テスト・期末テストなどの定期テストによく出る最新の保健体育(スポーツ)時事問題(ニュース)の予想クイズ(アプリ不要)です。お時間がございましたら、ぜひ挑戦してみてください。(「解答を表示する」の部分をクリックするだけで答えが見られます。)この記事を見て下さっているということはテストまであと少しだと思います。大変だと思いますが、頑張ってください!!

    このエントリーをはてなブックマークに追加

最新の一般ニュースの時事問題クイズはこちらからどうぞ。

スポーツ時事問題説明動画はこちらからどうぞ

スポーツ時事問題クイズ動画はこちらからどうぞ

一般ニュースの時事問題説明動画はこちらからどうぞ。

一般ニュースの時事問題クイズ動画はこちらからどうぞ。
北京オリンピックの男子ジャンプノーマルヒルで日本の(1)選手が、男子スノーボードハーフパイプで日本の(2)選手が女子スピードスケート1000mで(3)選手が金メダルを獲得しました。

▼解答を表示する


女子フィギュアスケートの4位となったROC(ロシア)の(1)選手は(2)で話題となってしまいました。

▼解答を表示する


北京オリンピックのマスコットキャラクターの名前は(1)です。

▼解答を表示する


次の2026年の冬季オリンピックが開催されるのは(1)(←国名です)の(2)で、2030年の冬季オリンピックには日本の(3)が立候補する予定です。

▼解答を表示する


北京オリンピックで感染予防のために採用された方式は(1)です。

▼解答を表示する


北京オリンピックで男子フィギュアスケート4位の羽生結弦選手が挑戦した技は(1)です。

▼解答を表示する


(1)で行われたテニスの(2)に出場予定だったセルビアの(3)選手がワクチンを二回接種していないことを理由に国外退去となりました。

▼解答を表示する


大相撲初場所で関脇の(1)が優勝し(2)に昇進しました。

▼解答を表示する


2012年ロンドンオリンピック,2016年リオデジャネイロオリンピックの体操男子で金メダルを獲得した(1)選手が現役引退を表明しました。

▼解答を表示する


野球のアメリカメジャーリーグ、エンゼルスで活躍する(1)選手が満票でアメリカンリーグの(2)に選出されるなどの活躍で話題となり、(3)という言葉が2021年の流行語大賞に選ばれました。

▼解答を表示する


春高バレーで男子は山梨県の(1)が女子は岡山県の(2)が全国優勝を達成しました。

▼解答を表示する


第100回の全国高校サッカーで(1)が優勝を達成しました。

▼解答を表示する


全国高校ラグビーで(1)が4大会ぶり6度目の優勝を達成しました。

▼解答を表示する


ラグビーの大学選手権で(1)大学が4大会ぶり10度目の優勝を達成しました。

▼解答を表示する


1月の2日3日に行われた第99回(1)で(2)大学が2年ぶり6度目の総合優勝を果たしました。

▼解答を表示する


サッカーの日本一を決める(1)で(2)(←チーム名)が3年ぶり8度目の優勝を果たしました。

▼解答を表示する


フィギュアスケートの全日本選手権で(1)選手が二年連続の優勝を達成し(2)オリンピックの出場権を獲得しました。

▼解答を表示する


大相撲の(1)で横綱の(2)が全勝優勝を達成しました。

▼解答を表示する


プロ野球の日本一を決める(1)で(2)が優勝しました。

▼解答を表示する


サッカーのJ1で(1)が優勝しました。

▼解答を表示する


プロ野球のセリーグで(1)がパリーグで(2)が優勝を決めました。

▼解答を表示する


プロ野球日本ハムファイターズの新監督に(1)さんが就任しました。自分のことを(2)と呼んでほしいという発言などが話題となり注目を集めています。

▼解答を表示する


プロ野球の新人選手の入団指名権を決める(1)が10月11日に行われました。

▼解答を表示する


野球のアメリカのメジャーリーグで投手と野手の(1)で出場している(2)(←チーム名です。)の(3)選手が(4)本のホームランを打ってでトップ争いをするなどの活躍で満票で(5)を受賞しました。

▼解答を表示する


プロ野球の日本ハムファイターズの(1)投手(通称(2))と西武ライオンズの(3)投手(通称「平成の怪物」)が現役を引退しました。

▼解答を表示する


大相撲秋場所で新横綱の(1)が5度目の優勝を達成しました。場所後に史上最多の(2)回の優勝の記録をもつ横綱の(3)が引退を表明しました。

▼解答を表示する


東京(1)が9月5日に閉幕し、日本勢は車いすテニス男子シングルスの(2)選手が3度目のシングルス金メダル獲得を達成するなど金13個を含む史上二番目の合計51個のメダルを獲得しました。

▼解答を表示する


8月8日に閉会式が行われた東京オリンピックで、日本勢は過去最多となる(1)個のメダルを獲得し、金メダルも過去最多の(2)個を獲得しました。(3)(←競技名です)の女子ストリートで(4)選手が日本史上最年少の(5)歳で金メダルを獲得しました。次回大会では正式種目を外れる野球では日本代表(通称(6))が金メダルを獲得しました。

▼解答を表示する


東京オリンピックは新型コロナ感染拡大防止のために無観客で行われ、選手や関係者の外部との接触を防ぐ(1)方式が採用されましたが、一部で(1)方式を支えるルール集であるプレイブックへの違反があり、問題となりました。またオリンピックの主催団体である(2)の(3)会長が銀座を散歩していたことも批判を浴びました。次のオリンピックである2022年の冬季(4)オリンピックや次の夏季オリンピックである2024年の(5)オリンピックがより安全な状態で開催されることが期待されています。

▼解答を表示する


(1)(←日付です。)東京の国立競技場で東京オリンピック開会式が行われました。聖火リレーではテニス女子の(2)選手が最終走者を務めました。

▼解答を表示する


2年ぶりの開催となった夏の全国高校野球選手権(通称夏の(1))で、(2)高校が優勝しました。

▼解答を表示する


野球のアメリカのメジャーリーグで投手と野手の(1)で出場している(2)(←チーム名です。)の(3)選手がホームラン数でトップ争いをするなどの活躍をみせて話題となっています。

▼解答を表示する


大相撲名古屋場所で横綱(1)が自身の最多優勝記録を更新する45度目の優勝を達成しました。(1)に次ぐ成績だった大関の(2)が第73代の横綱に昇進し、令和となってから初の新横綱となりました。

▼解答を表示する


「平成の怪物」と呼ばれ日米で活躍したプロ野球西武ライオンズの(1)選手が現役を引退することが発表されました。

▼解答を表示する


日本(1)協会(←競技名です。)は、オリンピックの(1)のメダリストである太田雄貴(おおたゆうき)会長に代わって、陸上の十種競技の元日本王者でタレントの(2)さんが新しい会長に就任することを発表しました。

▼解答を表示する


2022年に中東のカタールで行われるサッカーワールドカップのアジア二次予選の日本戦で祖国の(1)(←国名です。)で起こったクーデターへの抗議を意味する三本指を立てる動作を行った(1)代表のピエリアンアウン選手が命の危険を理由に帰国を拒否し、日本に亡命を申請しました。

▼解答を表示する


プロ野球のセパ交流戦で(1)(←チーム名です。)が11年ぶり2度目の優勝を達成しました。

▼解答を表示する


鳥取県で行われた布施スプリントという陸上の大会の男子100mで(1)選手が(2)という日本新記録で優勝しました。

▼解答を表示する


女子ゴルフの世界4大大会の一つである(1)で日本とフィリピンの国籍を持つ(2)選手が優勝しました。

▼解答を表示する


東京オリンピックの延期後の海外選手団の来日一番乗りとなる(1)(←国名です。)の(2)(←競技名です。)チームが滞在先の(3)県太田市に到着し、練習を開始しました。

▼解答を表示する


試合後の記者会見を拒否したことで騒動となっていた女子テニスの(1)選手が、うつ症状に苦しんでいたことを明かし、4大大会の一つである(2)を棄権しました。

▼解答を表示する


5月に行われた大相撲の(1)場所でモンゴル出身の大関(2)が2場所連続の優勝を達成しました。

▼解答を表示する


女子テニスの(1)選手が、世界的なスポーツの賞である(2)の年間最優秀女性選手賞を受賞しました。

▼解答を表示する


男子ゴルフの4大大会の一つで、アメリカのジョージア州オーガスタで開催された(1)で日本の(2)選手が日本の男子選手として初となる優勝を達成しました。

▼解答を表示する


新型コロナへの心配から中止論も出ている東京オリンピックをめぐって主催団体の(1)の(2)会長が「オリンピック開催のためには犠牲も必要」という発言をして批判をよんでいます。

▼解答を表示する


白血病から復帰した競泳の(1)選手が日本選手権の4種目で優勝し2種目で東京オリンピック代表に内定しました。

▼解答を表示する


(1)(←国名です。)が新型コロナを理由に東京オリンピックとカタールで開催される次のサッカーワールドカップ予選の不参加を表明しました。

▼解答を表示する


甲子園球場で開催された第93回の(1)で、神奈川県の(2)高校が大分県の明豊高校を決勝戦で破り10年ぶり3度目の優勝を達成しました。

▼解答を表示する


大相撲の(1)で、モンゴル出身の関脇(2)が12勝3敗で三度目の優勝を達成し、以前に病気などが原因で陥落した(3)に再度昇進することが決定的になりました。

▼解答を表示する


プロ野球が3月26日に開幕しました。昨年は120試合に削減された試合数を143試合に戻す一方で、試合終了時間が遅くなることとを避ける目的で(1)を行わないなど、新型コロナの影響が残るスタートとなりました。

▼解答を表示する


東京オリンピックの聖火リレーが3月26日に(1)県のJヴィレッジを出発しました。

▼解答を表示する


今回が最後の開催となる、びわ湖毎日マラソンで(1)選手がアフリカ出身の選手以外では初の2時間5分以下となる(2)という日本新記録で優勝しました。

▼解答を表示する


女子テニスの(1)選手が4大大会の一つの(2)で二年ぶり二度目の優勝を達成しました。おめでとうございます!

▼解答を表示する


「女性は会議で長く話しすぎるため、女性の多い会議は時間がかかる」という内容の発言が女性差別であると批判されて辞任することになった東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の(1)会長に代わって、スピードスケート・自転車で冬季・夏季のオリンピックに出場経験がある(2)オリンピック担当大臣が2月18日に新会長に就任しました。

▼解答を表示する



2月1日から沖縄や宮崎などでプロ野球の(1)が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で当面は無観客で実施される予定です。

▼解答を表示する


アメリカの野球メジャーリーグのヤンキースでプレーしていた(1)選手が8年ぶりにプロ野球の(2)(←チーム名です)に復帰することになりました。

▼解答を表示する


大相撲の初場所で西前頭筆頭の(1)が埼玉県出身の力士として初となる優勝を達成しました。

▼解答を表示する


1月11日に全国大学ラグビーの決勝戦が行われ(1)大学が昨年の王者、早稲田大学を破り初優勝を達成しました。

▼解答を表示する


1月11日に第99回全国高校サッカー選手権の決勝戦が行われ(1)高校が昨年の王者、青森山田高校を破り2度目の優勝を達成しました。

▼解答を表示する


1月9日に第100回全国高校ラグビー選手権(通称(1))の決勝戦が行われ神奈川の(2)高校が京都成章高校を破り2年連続の3度目の優勝を達成しました。

▼解答を表示する


1月2日、3日に第97回の(1)が行われ(2)大学が13年ぶり7度目の総合優勝を達成しました。2日の往路では(3)大学が初の優勝を達成しましたが、復路の最終10区で優勝した(2)大学に逆転され総合2位となりました。

▼解答を表示する


1月1日にサッカーの日本一のチームを決める(1)の決勝が国立競技場で行われ、(2)がガンバ大阪を破って初優勝を達成しました。この試合を最後に現役を引退する(3)選手は出場機会はありませんでしたが、天皇杯優勝で有終の美を飾り、話題となりました。

▼解答を表示する


2024年に(1)で開催されるオリンピックで(2)が初めて競技として採用されることが発表されました。その一方で、東京オリンピックでは追加競技として採用されている(3)(4)(5)は採用されませんでした。

▼解答を表示する


プロ野球の日本一を決定する(1)で、工藤公康(くどうきみやす)監督が率いる(2)(←チーム名です)が4勝0敗で4年連続の優勝を達成しました。MVP(最優秀選手)には(3)選手が選ばれました。

▼解答を表示する


サッカーのJ1で(1)(←チーム名です)が4試合を残すという史上最速での優勝を達成しました。

▼解答を表示する


サッカーの(1)(←国名です)代表のキャプテンとして1986年のワールドカップに優勝し、「神の子」などと呼ばれた(2)さんが心不全のため11月25日に60歳で亡くなりました。

▼解答を表示する


大相撲の11月場所で、大関の(1)が優勝決定戦で小結の照ノ富士(てるのふじ)を破って優勝しました。

▼解答を表示する


来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて(1)の(2)会長が来日し、菅首相などと会談を行い、観客を入れた形でオリンピックの開催する方針を確認しました。

▼解答を表示する


11月8日にプロ野球(1)(←チーム名です)の(2)選手が史上53人目の通算(3)本安打を達成しました。

▼解答を表示する


プロ野球のセリーグで(1)(←チーム名です)が10月30日に2年連続38回目のリーグ優勝を決めました。

▼解答を表示する


プロ野球のパリーグで(1)(←チーム名です)が10月27日に3年ぶりのリーグ優勝を決めました。

▼解答を表示する


プロ野球の新人選手の指名権を決定する(1)が10月26日に行われ、近畿大学の佐藤輝明選手は4球団が競合してくじ引きの結果(2)(←チーム名です)が、早稲田大学の早川隆久選手も同じく4球団競合でくじ引きの結果(3)(←チーム名です)が指名権を獲得しました。

▼解答を表示する


アメリカの野球最高峰であるメジャーリーグの年間王者を決定するワールドシリーズで(1)が日本の筒香選手が所属するレイズを破って優勝しました。

▼解答を表示する


世界最高峰のバスケットボールリーグであるアメリカのNBAの年間王者を決めるNBAファイナルで(1)がマイアミヒートを破って優勝しました。

▼解答を表示する



これまでの(1)を発展させたプロ選手主体の女子サッカーの国内最高峰リーグとして2021年よりスタートする予定の(2)に参加する11チームが発表されました。

▼解答を表示する


大相撲の秋場所で関脇の(1)が熊本県出身の力士として初の優勝を飾り(2)への昇進を確実にしました。

▼解答を表示する



世界最高峰の野球リーグであるアメリカのメジャーリーグでシカゴカブスの(1)選手が日本人として初めて最多勝のタイトルを獲得しました。

▼解答を表示する



サッカーのJリーグで(1)(←チーム名です)の(2)選手が23日の川崎フロンターレ戦に先発出場し、J1の出場最年長記録を大きく塗り替える「(3)歳6か月28日」という新記録を樹立しました。

▼解答を表示する




テニスのグランドスラム(4大大会)の一つ、(1)で(2)選手がベラルーシのアザレンカ選手を破り、2年ぶり二度目の優勝を達成しました。2019年の全豪オープンと合わせて自身3度目のグランドスラム制覇です。

▼解答を表示する




世界三大レースの一つとされるアメリカの(1)で日本の(2)選手が2017年以来の自身二度目となる優勝を達成しました。

▼解答を表示する




スポーツ庁の第二代の長官にアテネオリンピックの(1)で金メダルを獲得した(2)さんが就任しました。

▼解答を表示する



(1)との闘病を公表している競泳の(2)選手が8月に都内で開催された大会で1年7か月ぶりに競技に復帰し、50m自由形で26秒32を記録して10月に行われる日本学生選手権への出場権を獲得しました。

▼解答を表示する



2016年の(1)オリンピックの(2)(←競技名です)で松友美佐紀選手とのペアでダブルス金メダルを獲得した(3)選手が現役引退を表明しました。

▼解答を表示する



クラブサッカーのヨーロッパ王者を決定するUEFA(1)で、ドイツの(2)がフランスのパリサンジェルマンを決勝で破り、史上初の全勝で優勝しました。

▼解答を表示する



アメリカの野球の(1)が約4か月遅れで7月23日に開幕しました。(2)(←チーム名です)に移籍した(3)選手がデビュー戦でホームランを打つなど初戦から日本人選手が活躍しました。

▼解答を表示する



開催場所を名古屋から東京の両国国技館に変更して行われた大相撲の7月場所は元大関の(1)が二度目の優勝を達成しました。

▼解答を表示する







JリーグのJ1で同じ横浜をホームタウンとするチーム同士の通称(1)がJ1のリーグ戦では13年ぶりに実現し、横浜Fマリノスが横浜FCに4-0で勝利しました。

▼解答を表示する



国際スケート連盟(ISU)は7月11日に、第一回のISUアワードを発表し、フィギュアスケートの(1)選手が初代の最優秀選手に選ばれました。

▼解答を表示する




陸上男子短距離の元スター選手で100メートル、200メートルの世界記録保持者の(1)(←国名です)の(2)さんが第一子である娘に「オリンピア・ライトニング」と命名したことを自身のインスタグラムで公表しました。

▼解答を表示する




新型コロナウイルスの影響で中断していたプロサッカーの(1)は、7月4日に(2)が再開され、(3)(←チーム名です。)の(4)選手がJ1通算632試合出場の新記録を達成しました。

▼解答を表示する



↑二学期期末テストはここまででOKです。

↓サッカーをよく出題する先生向けの問題
ドイツのプロサッカーリーグ、ブンデスリーガの(1)(←チーム名です。)に所属する(2)選手がアジア人としてブンデスリーガ最多出場記録となる309試合出場を達成しました。スペインのプロサッカーリーグ、リーガ・エスパニョーラのレアルマドリードからマジョルカにレンタル移籍している日本代表の(3)選手は10試合連続スタメン出場して活躍して話題となっています。

▼解答を表示する




男子プロ(1)の世界ランク1位、セルビアの(2)選手が新型コロナウイルスの検査の結果陽性と判明したことが6月23日に明らかにされました。

▼解答を表示する




新型コロナウイルスの影響で延期していた日本プロ野球が(1)(←日付です。)に開幕しました。開幕戦で(2)(←チーム名です)が史上初となる球団通算(3)勝を達成しました。(4)(←日付です。)からは(5)人を上限として観客が入った状態で試合が行われる予定で、レギュラーシーズン120試合の実施を目指します。

▼解答を表示する



日本国高野球連盟は今年の春に中止になった(1)に出場予定だった全国32校による交流試合を8月に(2)で実施することを決定しました。

▼解答を表示する






アメリカの経済誌フォーブスの発表したスポーツ選手長者番付によると男子はテニスの(1)選手が年収約115億円でトップに、女子はテニスの(2)選手が年収約40億円でトップとなりました。

▼解答を表示する





日本高校野球連盟は5月20日に、今年の夏に予定されていた第102回の全国高校野球選手権大会(通称(1))とその地方予選を中止することを発表しました。全国選手権の中止は1918年(米騒動)、41年(戦局深刻化)に続き3度目で戦後初となります。

▼解答を表示する




今年の7月に開会予定だった(1)は、新型コロナウイルスの影響で1年延期して来年2021年の(2)(←日付です)に開会式を行うことが大会組織委員会と(3)の間で合意されました。実施にあたっては、経費削減と感染予防のため(4)が行われることとなりました。

▼解答を表示する



大相撲高田川部屋の力士、(1)さんが5月15日に新型コロナウイルスによる感染症で28歳で亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。

▼解答を表示する



昨年日本で開催されたワールドカップで初めてベスト8に進出した(1)の日本代表が世界の強豪国のみが認定される(2)に認定される見通しであることが明らかにされました。

▼解答を表示する





新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、国内のスポーツでも、プロ野球の開幕の当面延期、サッカーJリーグの再開延期、大相撲(1)の中止と7月に予定されていた名古屋場所の東京の国技館での無観客での開催決定、夏の(2)の中止など競技や大会の延期、中止が相次いでいます。

▼解答を表示する



テニスの4大大会の一つで6月~7月にイギリスで開催される予定だった(1)の中止が発表されました。

▼解答を表示する





(1)では12球団の代表者会議の結果3月20日に予定されていた開幕を延期することが決定しました。また、3月19日に開幕する予定だった第92回の(2)は中止されました。

▼解答を表示する



新型コロナウイルスの感染拡大防止のため無観客で開催された大相撲春場所で横綱(1)が自身の史上最多記録を更新する(2)度目の優勝を達成しました。また春場所で11勝4敗だった関脇の(2)が大関に昇進することが決定しました。

▼解答を表示する




3月8日に規模を縮小して行われた女子マラソンの東京オリンピック代表選考の最終レースとなる(1)で、(2)選手が日本歴代4位となる(3)で優勝し、東京オリンピックの代表に内定しました。

▼解答を表示する




3月1日に規模を縮小して行われた(1)で、日本記録保持者の(2)選手が自分の記録を21秒更新する(3)の日本新記録で日本勢トップの4位に入り、東京オリンピックの代表に内定しました。

▼解答を表示する



(1)の感染拡大を受けて、サッカーの(2)は3月15日までの公式戦の開催の延期を決定し、プロ野球は(3)の全72試合を無観客試合とすることを決定しました。

▼解答を表示する




プロ野球の南海ホークスなどで、戦後初の三冠王となるなど捕手として活躍し、引退後はヤクルトスワローズを三度日本一に導くなど監督として活躍した(1)さんが2月11日に自宅で亡くなりました。

▼解答を表示する




(1)の四大陸選手権で、女子は日本の(2)選手が連覇し、男子も日本の(3)選手が優勝しました。

▼解答を表示する



2月2日にアメリカのフロリダ州で、アメリカンフットボールの最上位リーグである(1)の年間王者を決める(2)が行われ、カンザスシティ(3)が49ers(フォーティーナイナーズ)を破り50年ぶりの優勝を達成しました。

▼解答を表示する



2月1日から、プロ野球のシーズン前のトレーニング(通称(1))が、宮崎県、沖縄県など各地でスタートしました。

▼解答を表示する




アメリカのプロバスケットボールリーグNBAのスーパースターでロサンゼルス・レイカーズで活躍した(1)さんが、ヘリコプターの墜落事故で1月26日に亡くなりました。

▼解答を表示する




大相撲初場所で、(1)が幕下で一番下の番付である(2)の力士としては20年ぶりの優勝を達成しました。

▼解答を表示する





駅伝などの陸上長距離で、(1)社が開発したプレート入りのシューズ(通称(2))を使用した選手による好記録が続出していることを受けて、競技規則で使用を禁止を検討する動きが出ています。

▼解答を表示する




(1)の世界ランク1位で、東京オリンピックでの活躍が有力視されている(2)選手が、(3)で開催された大会で優勝した翌日に交通事故にあい、負傷しました。

▼解答を表示する




1月2日・3日、お正月恒例の(1)が行われ、(2)が2年ぶり5度目の優勝を達成しました。


▼解答を表示する



元日に(1)のこけら落としとなるサッカー(2)の決勝戦が行われ、(3)が初優勝を達成しました。


▼解答を表示する




クイズに挑戦して頂き、ありがとうございました!テストでの健闘を祈ります!



進学塾アルファ狭山校のホームページへはこちらからどうぞ。



↓リンク先にも、参考になるブログサイトがたくさんありますので、お時間がありましたら
クリックしていただけると嬉しいです。また、勉強に関する質問、お悩み相談のコメントも大歓迎です!
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ :
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

テストだアアアアアアアアアア

テストだアアアアアアアアアアー

No title

ダルマー

ありがとうございます。

コメントをありがとうございました!少しでもお役に立てていれば嬉しいです。テストは大変だと思いますが、頑張ってください!

CR.DARUMA様

コメントをありがとうございます!テスト頑張ってくださいね!

凄く助かります有難うございます🙇‍♀️
これはだいたい何月からですか?

あす様

コメントをありがとうございます!お役に立てて嬉しいです!就職試験などで活用して頂くことも考えて、2018年の6月あたりから1年分が入っております。基本的には上から順に新しいニュースとなっておりますので、定期テスト対策でご利用頂いている場合は、一番上の問題からイチロー選手の引退のニュースあたりかまでやれば大丈夫だと思います!試験頑張って下さい!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

がとうございました!
[斜体]めっちゃ役立ちました!助かりました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

餅って、旨いや さま

コメントをありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。コメントを励みにこれからも頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

質問です…

特に出てくる問題とかありますか?💦

範囲が広くて時間が無くて…(><)

ゆゆ。様

ご質問ありがとうございます。
上の方が新しいニュースですので、上から10個分くらいをやっていただければ大丈夫かと思います。
さらにしぼると、オリンピックが延期で来年の7月24日開会式、夏の甲子園中止、インターハイ中止、
プロ野球の観客入場再開(5000人まで)あたりが出やすいかとは思います。
勉強しなければならないことが多くて大変だと思いますが、頑張ってください!

16問目(相撲のやつ)について

16問目のことですが、
答えの(2)が抜けてませんか?
朝乃山が(3)の答えになると思いますが...
間違ってたらすいません。
テスト(の時事問題だけ)に自信が持てました‼︎ありがとうございます!

名無しさん様

コメントをありがとうございます!おっしゃる通りで間違いがありましたので修正させていただきました。助かりましたありがとうございます!テストの勉強のお役に立てたようでとても嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

役立ちました!

分かりやすくて良かったです。テスト頑張ります。役立ちました😊

Re: 間違えてます!

ご利用いただいたうえに間違いを教えていただきありがとうございました。訂正させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

Re: 役立ちました!

うれしいです。ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

進学塾アルファ狭山校

Author:進学塾アルファ狭山校
進学塾アルファ狭山校のホームページへはこちらからどうぞ。

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
404位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
46位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
来塾者数