
ほんとにあった怖い話

「始まってすぐに2学期の成績が決まってしまっていた」という話です。卒業生のYくんが実際に起こしてしまった悲劇です。
Yくんは、2学期に中間・期末とも90点以上をとったのに成績が4でした。通知表の観点別評価を見ると、一番上の「意欲・関心・態度」がCになっています。(ちなみに観点別の評価と成績の関係についてはこちらの記事をご覧ください。)本人に確認すると提出物や授業態度などにも問題はなかったはずとのこと。何か問題があるのであれば、しっかりと把握して改善するのが重要ですから、学校の教科担当の先生に確認してみました。すると「夏休み明けの宿題確認テストが100点中50点だったので意欲の観点がCになりました。」とのことでした。先生によって、宿題の確認テストをどの観点にどのくらい反映するかは様々ですが、多くの場合その学期の成績に影響します。Yくんの場合、二学期が始まってすぐに行われた宿題確認テストで4以下が確定してしまったという「ほんとにあった怖い話」です。

さて、実はYくんはその宿題をやっていなかった訳ではありませんでした。Yくんにとっては得意科目だったので、7月には終わらせていたのです。(宿題の進め方についてはこちらの記事をご覧ください。)しかし、その後放置していたことで忘れしまっていたのでした。宿題は、もちろんその内容を身につけるのが本当の目的ですが、ついつい宿題をやることが自体が目的になってしまいがちです。ですからアルファでは、(Yくんの件の反省もいかして)宿題をただやるだけではなくて、その内容をしっかり身につけてもらえるように繰り返しテストするようにしています。
という訳で、今日と明日は学校の宿題の総確認の日としています。確認テストがある宿題に関してはテストをクリアできるまで繰り返し挑戦してもらいます。頑張りましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
進学塾アルファ狭山校のホームページへはこちらからどうぞ。
↓リンク先にも、参考になるブログサイトがたくさんありますので、お時間がありましたら
クリックしていただけると嬉しいです。また、勉強に関する質問、お悩み相談のコメントも大歓迎です!

にほんブログ村
Yくんは、2学期に中間・期末とも90点以上をとったのに成績が4でした。通知表の観点別評価を見ると、一番上の「意欲・関心・態度」がCになっています。(ちなみに観点別の評価と成績の関係についてはこちらの記事をご覧ください。)本人に確認すると提出物や授業態度などにも問題はなかったはずとのこと。何か問題があるのであれば、しっかりと把握して改善するのが重要ですから、学校の教科担当の先生に確認してみました。すると「夏休み明けの宿題確認テストが100点中50点だったので意欲の観点がCになりました。」とのことでした。先生によって、宿題の確認テストをどの観点にどのくらい反映するかは様々ですが、多くの場合その学期の成績に影響します。Yくんの場合、二学期が始まってすぐに行われた宿題確認テストで4以下が確定してしまったという「ほんとにあった怖い話」です。

さて、実はYくんはその宿題をやっていなかった訳ではありませんでした。Yくんにとっては得意科目だったので、7月には終わらせていたのです。(宿題の進め方についてはこちらの記事をご覧ください。)しかし、その後放置していたことで忘れしまっていたのでした。宿題は、もちろんその内容を身につけるのが本当の目的ですが、ついつい宿題をやることが自体が目的になってしまいがちです。ですからアルファでは、(Yくんの件の反省もいかして)宿題をただやるだけではなくて、その内容をしっかり身につけてもらえるように繰り返しテストするようにしています。
という訳で、今日と明日は学校の宿題の総確認の日としています。確認テストがある宿題に関してはテストをクリアできるまで繰り返し挑戦してもらいます。頑張りましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
進学塾アルファ狭山校のホームページへはこちらからどうぞ。
↓リンク先にも、参考になるブログサイトがたくさんありますので、お時間がありましたら
クリックしていただけると嬉しいです。また、勉強に関する質問、お悩み相談のコメントも大歓迎です!

にほんブログ村